忍者ブログ

創作家のつぼみ

漫画家を目指すある女のブログ。 最近はもっぱら漫画制作日記と萌えの掃き溜め。好きなことを好きなように語っています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

変な人

“御館(おたて)の乱”でしたwwww(下の記事参照)



景虎さまああぁぁ!!


やっぱり肖像画とかはありませんでしたが、名前を見ただけで「にやっ」としてしまいます。変な人。


こんなに好きなのに「好きな武将」と聞かれても「上杉景虎」と答えられない寂しさ……。

史実のあの方を好きだと言うには、まだまだ勉強不足です(´・ω・`)

拍手

PR

家督争い

『週刊戦国武将』の内容が毎週発売日にメルマガで届くように設定しているのですが


本日発売の16号






合戦リストが“御館の乱”だと…………!?






………………あれ?おたて?おやかた?


とにかく今本屋に向かってます(=゜ω゜)ノ

拍手

お泊まり…

一泊二日、休んで二泊三日、計5日間。漫画家さんのアシスタントに行ってきました。


かく言う今も帰宅途中です。うっかり終電。


そんな私の6日間↓

一日目→まあ元気
二日目→首痛い

お休み→首痛い……とにかく疲れをとろう

再び一日目→やっぱり首痛い
二日目→首から肩から痛い胸から上が痙攣する
三日目→首っつーか首から背中?お辞儀が出来ない痛み ぎぎぎぎ。


先輩アシさん達をマジで尊敬しました……これ三泊も四泊もしたら体動かなくなりますよ。ていうか今朝(昨日の朝)吐き気をもよおしていたのですがなんとか耐えきりました。


そんなわけで初の連泊から無事生還なのです…………そして改めて漫画家ってハード(-_-;)

拍手

女装したかも(BlogPet)

ミルキーは龍海と小太郎へ大騒ぎするはずだったの。
だけど、龍海と、女装したかも。

*このエントリは、ブログペットの「ミルキー」が書きました。

拍手

武家ようかん

8月25日に行った小田原城でのお土産『武家ようかん』です(画像)。

何故小太郎がいる…!とか思いながら買ってしまいました。10センチくらいで1本250円。なかなかのお値段です。

何故上杉は家紋でないのか……因みに武田も風林火山でした。


5本で箱に入れてくれるとあったので、友人が選んだ毛利元就・長宗我部元親と一緒に買ったのですが、
店員さんの「ようかんの並びはこれでいいですか!?」という質問が印象的でした。過去に何があったのか…………。




氏康公はもう召されました。
ようかんを愛でる……。


あ、小田原城の北条の系譜にはちゃんと景虎様の名前ありましたよv
お兄様方のお墓参りが出来なかったのが心残り……。



拍手

高校の文化祭に行ってきました

うちの高校女装率高い気がする……。
そんなわけで母校の文化祭に行ってきました。


2日とも行って文芸部でダラダラしてました。迷惑な先輩。
だって予定なくなっちゃったんだもん。



金曜日にふと思い立って、みんなに配る(押し付ける)イラストを描きだしてしまいまして……しかも3枚描く気だった。無理でしたけど。

ベタとかトーンとかの練習も兼ねて、極力手抜きしないで描いてたら睡眠時間が4時間に……そしてコピーにつき合わす友人との待ち合わせに30分遅刻。ヒドい。

今度文章隠してブログに上げようかな。2枚描いて、どっちもオリジですけど。



ほいで昨日えんぴつさんが会場で絵描いてて……「何描けばいい?」と訊かれたのでミラージュの高耶さん描いてもらいましたwwwwwwwwww

でも「爽やかな鵺野先生みたくなった!」と言って絵の横に『さわやかぬえの(×)』とか書くものだから、更に私のお宝ファイル(笑)が南雲くんだらけなので其処に入れたら何だかもっとおかしなことに(^q^)

いや、でも私の目で見たらバッチリ高校生高耶さんなのでご安心を。ごちそうさまですじゅるり。(昼間ちょっと意地悪言っちゃったけど^^;;)


ミラージュのことを出すと大概相手にされなくなるので(泣)基本的に自給自足なのですが、

やっぱり他人に描いてもらった方が萌えますよね。ありがとうえんぴつ。


スタンプラリー(人捜し)やってラミカ(景品)がいっぱいですホクホク( ´艸`)
更に今日は、時間なかったのに後輩にぬべの南雲くんとBASARAの明智さん描かせてラミネートしてもらいました。しかも後輩南雲くん知らないという。
ムチャブリした「黒豹」から派生した不思議な生き物も頂いてきました。コタ……………。
明智さんは中の人繋がりです(信綱)すいません。でも明智さんはBASARAで一番好きよ喋らなければ←
だって信長より魔王っぽいよ……ゲーム……怖いよキンカン頭……。


んで帰りにマックに寄りまして。画像は自給自足の産物。落書きなのでお許しを~!

文章がヒドいことになっている気がする。



拍手

フライング紅葉(BlogPet)

龍海の「フライング紅葉」のまねしてかいてみるね

光一さんの私。
自分の友人に躊躇が済むの歌声をめくる自分がフライングって直江氏は一体何度死にかければ9月は反比例!
ページを忘れていた。
うん、景虎様を我慢すれば9月31日だっていう?
です?
「異常だ」と言われてるのに文庫本も景虎様を我慢すれば9月31日は反比例?
うん、慌てて、ゆうちょの金額も景虎様を聴きながら、コミックコバルトの量とは反比例!!
ところで直江氏は一体何が正常だと言われましたの歌声を買っちゃったのでげふんげふん♪
でもこのままだという。
分かっていけるはず…。
光一さんのとこが正常だとアシに出る気無かった!
大丈夫、ゆうちょの私どこに出る気無かった!!
「直江!!オレに触るなと言ったハズだ」の中身は反比例♪
幸せ過ぎる。
うん、ミラージュ総集編持ってるのに文庫本も景虎様あ、景虎様あぁぁぁぁもえすぎてとける(どゆこと!!
『BPM』の中身は思ってあったついでに行った途端ソワソワしましたのが結局ペンとかトーンとかトーンとか買っちゃったのでげふんげふん!
大丈夫、ミラージュ総集編持ってるのに文庫本も買ったけども!
むしろ給料日)いや、景虎様可愛いよ景虎様可愛いよ景虎様可愛いよ景虎様可愛いよ景虎様あぁぁぁぁもえすぎてとける(どゆこと知った。
「異常だ」と言われてるの私どこに行けないので(発売日だっていうかどんだけな気無かった。
でもこのままだとアシに行ったの量と妖精』のが寂しいこと知った…!コミックコバルトの『挑発の発売日は思って、コミックコバルトのルポライター』がガッツリBLで…!コミックコバルトの私どこに行けないので(30日がガッツリBLで…!!
分かってにやにや。

*このエントリは、ブログペットの「ミルキー」が書きました。

拍手

フライング紅葉

光一さんのソロアルバム『BPM』


何がフライングって買ったの8月31日だっていう。(発売日は昨日)




いや、コミックコバルトの発売日(30日)を忘れてて、慌てて本屋行ったついでにダメ元でCDショップ覗いたら置いてあったから……。





光一さんの歌声を聴きながら、景虎様を見てにやにや。幸せ過ぎる。

「直江!!オレに触るなと言ったハズだ」のとこが好きですww何だかんだ警戒されてるのって直江だけな気がするwwww

嗚呼どのページも景虎様可愛いよ景虎様あぁぁぁぁもえすぎてとける(どゆこと。



しかし直前まで全然外に出る気無かったのに、コミックコバルトの発売日が過ぎてること知った途端ソワソワしだすなんて正直というかどんだけなの私。

うん、ミラージュ総集編持ってるのに文庫本も買ったって言ったら中学の友人に「異常だ」と言われました。自分が正常だとは思ってないです。



そして財布が寂しいことに……。幸せの量と財布の中身は必ずしも比例しないんですね分かります。むしろ給料日以外は反比例。

でもこのままだとアシに行けないので(←交通費)ゆうちょから下ろしました。あ、ゆうちょの金額もそろそろ残念……。


ですが結局ペンとかトーンとか買っちゃったのでげふんげふん。
大丈夫、小説を我慢すれば9月は生きていけるはず……!


コミックコバルトの『挑発のルポライター』がガッツリBLでびっくりしました。『伯爵と妖精』と『乙女☆コレクション』の後で……。分かってたけども。

ページをめくる自分の手に躊躇がないのが嫌でした。去年薔薇雑誌を買ってガタガタしながらページをめくっていた私どこに行った……。



ところで直江氏は一体何度死にかければ気が済むのでしょう……。



拍手

カウンター

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
龍海(Ryukai)
性別:
女性
趣味:
絵、イラストを描くこと
自己紹介:
成人済みの絵描き、漫画描き(趣味)。
絵で食べていくことを夢見ている山羊座O型。
好きなものは漫画と猫と堂本光一。

手ブロ

炎の蜃気楼メイン

ブクログ

最新CM

[10/05 星影]
[08/03 星影]
[07/22 みぃ子]
[06/26 星影]
[05/16 福頭巾]

バーコード

Copyright ©  -- 創作家のつぼみ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]